海苔弁を大人にお洒落に。ちくわの磯辺揚げも、白身魚のフライも、鮭の塩焼きにも心惹かれますが、今日はあえてのっけません。海苔とみつ葉を醤油で和えて、海老とはんぺんのそぼろをのせたシンプル海苔弁。えびのピンクと三つ葉の緑が目にもおいしいお弁当です。
えびそぼろの大人の海苔弁
2人分
30分
レベル1
材料
- むきえび …… 150g
- はんぺん …… 1袋(110g)
- ご飯 …… 2膳分
- みつ葉 …… 3かぶ
- ごま …… 小さじ2
- 海苔 …… 1枚
- 醤油 …… 大さじ1
- うすくち醤油 …… 大さじ1と1/2
- 塩 …… 小さじ1/4
- 砂糖 …… 小さじ2
- 酒 …… 大さじ2
- おろししょうが …… 3g
- 水 …… 大さじ5

作り方
むきえびを包丁で叩いて、そぼろ状にする。はんぺんは、ボウルに入れて手で潰してそぼろ状にする。


フライパンに<A>を入れて一煮立ちさせ、①を入れて、煮汁がなくなるまで煮る。

ボウルに「刻んだみつ葉、ちぎった海苔、ごま、醤油」を入れて混ぜる。

お弁当箱に「ご飯」を詰め、「③、えびそぼろ」の順にのせ、みつ葉を飾る。


できあがり。



