和風だしの玉子スープを口に含んで、旨みを体の隅々まで行き渡らせる。おいしいだしを飲むと日本人に生まれてよかったと、本当に思います。喉を通る暖かさ、鼻からぬける出汁の香りを感じながら、からだに足りなくなった塩分を補給。寒い日に飲むのは格別ですが、空模様の安定しない残暑の時期に飲むのもオススメです。
鶏とえのきの玉子スープ
4人分
20分
レベル1
材料
- とりもも肉 …… 1/2枚(120g)
- えのき …… 1/2袋
- 玉ねぎ …… 1個
- 青ねぎ …… 適量
- たまご …… 2個
- ごま油 …… 大さじ1と1/2
- 和風だし …… 800㎖
- 醤油 …… 大さじ3
- みりん …… 大さじ2
- 塩 …… ふたつまみ
- 水溶き片栗粉 …… 水と片栗粉を大さじ2ずつ

作り方
えのきは石突きをとってほぐし、3等分に切る。。玉ねぎは、皮をとって薄切りにする。とりもも肉は、小さめのひと口大に切る。

鍋に、「ごま油」をあたため、「玉ねぎ」をしんなりするまで炒め、「とりもも肉」を加えて更に炒める。

②に「えのき、和風だし、醤油、みりん、塩」を入れて一煮立ちさせ、中火で5分煮る。

火をとめて、「水溶き片栗粉」を入れて混ぜ、再び火をつけて混ぜながらとろみをつける。

沸騰したら、「溶き卵」を少しずつ入れる。

器に盛り付け、青ねぎをのせたらできあがり。




