「出汁をとる・肉、野菜、うどんを蒸す」を二段調理のわざを使って電鍋でいっぺんに!蒸した野菜の甘さにびっくりするうどんです。
電鍋で、豚肉と蒸し野菜のうどん
2人分
25分
レベル1
材料
- 豚バラ肉 …… 120g
- しょうが …… 1かけ
- しょうゆ …… 大さじ2
- 酒 …… 大さじ2
- 砂糖 …… 大さじ1と1/2
- 長ねぎ …… 1本
- 人参 …… 1/4本
- クレソン …… 1束
- しめじ …… 1/3パック
- 塩 …… ふたつまみ
- 水 …… 1ℓ
- だしパック …… 2袋
- 薄口しょうゆ …… 大さじ2
- 冷凍うどん …… 2玉
- ごま油 …… 適量
作り方
豚バラ肉は、3㎝幅に切る。長ねぎと人参は、斜め切りにする。クレソンは、2等分にする。しょうがは千切りにする。しめじは、石突きをとってほぐす。
電鍋の外釜に分量外の200㎖の水をいれて、内釜をセットする。
内釜に水とだしパックを入れる。*内釜の蓋はしない。
せいろの下段に茶碗などをのせ、<A>の豚肉の甘辛しょうが醤油の材料を入れて、箸で混ぜる。
④のまわりに、野菜を並べて、塩を振りかける。
せいろの上段にオーブンペーパーを敷いて、冷凍うどんをのせ、蓋をする。
電鍋の上にせいろをのせ、スイッチを入れる。
スイッチがあがったら、内釜のだしに、薄口しょうゆを入れて味付けし、どんぶりに注ぐ。
うどん、蒸し野菜、豚肉を入れ、ごま油をまわしかける。


今回ご紹介した豚肉と蒸し野菜のうどんは、台湾「你好我好」の青木由香さんとand recipe山田のYouTubeライブで作成したレシピになります。こちらの動画で作り方もご覧いただけます。青木さんの楽しいおしゃべりとともに、ぜひご覧くださいませ。