ごぼうと人参を使って、チヂミを作ります。
ポイントは、材料を先に炒めて、余分な水分を飛ばすこと。
味がギュッと凝縮して、野菜のうま味がたっぷり詰まったチヂミの出来上がり。
本場のように青唐辛子をかじりながら食べるのもgoodです。
きんぴらだけじゃ、本当にもったいない。「ごぼうと人参のチヂミ」
作りやすい分量
20分
レベル1
材料
- ごぼう …… 1/2
- 人参 …… 1/4
- 塩 …… ふたつまみ
- サラダ油 …… 大さじ3
- ごま油 …… 大さじ1
- 小麦粉 …… 2
- 片栗粉 …… 大さじ2
- 水 …… 大さじ4
- 玉ねぎ …… 1/2
- 醤油 …… 大さじ4と1/2
- 砂糖 …… 大さじ3
- 水 …… 大さじ2
- 酢 …… 大さじ3

作り方
ごぼうは、洗って斜めに切ってから千切りにし、水に漬けてアクをぬく。人参、皮をむいて千切りにする。

小さめのボウルに<A>を入れて、よく混ぜる。

フライパンにサラダ油を「半量」温め、①を入れて、しんなりするまで炒める。

③の形を丸く整え、②を全体にかける。


まわりに焼き色がついたら、上下を返し、残りのサラダ油をまわりに注いで焼く。

上下を返して、ごま油を注ぎ、強火にしてカリッと焼く。裏面も同様に焼く。

食べやすい大きさに切って、お皿に盛り付ける。


できあがり。


キッチンメモ
たれの作り方
①玉ねぎは、皮と芯をとって1cm角に切る。
②鍋に、「醤油、砂糖、水」を入れて一煮立ちさせる。
③保存容器に玉ねぎを入れて、熱い②を注ぎ、粗熱をとる。
*詳しいレシピは、こちら。